- ござい
- I
ござい【五罪】(1)五刑(笞(チ)・杖(ジヨウ)・徒(ズ)・流(ル)・死)に相当する罪。(2)「五刑」に同じ。IIござい【御座い】〔近世江戸語〕(1)〔「ござる」の命令形「ござれ」の転〕「来い」の意の軽い尊敬語。 きなさい。
「かかあどのちよつと~と間(アイ)をさせ/柳多留 8」
(2)〔「ございます」の略〕補助動詞として用いられる。「ある」の意の丁寧語。 であります。 「其内には呼うとおもふ女郎もあるもので~/洒落本・弁蒙通人講釈」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.